これからいよいよセブ島での生活を始めるという時期に差し掛かった時に、私はセブ島でどのような生活をしてみたいかを具体的にイメージしてみる事にしました。
私の場合は、セブ島での滞在期間は1年間を予定していたので、半端な気持ちで行くとその1年間を無駄に過ごす事にもなりかねません。
また私の場合は、極度の心配性であるという事もありましたので、セブ島での生活を十分想定した上で旅立ちたかったという思いもあります。
そこで私はセブ島で経験したい事をリストアップしてみました。
まずひとつ目が「言語学習」です。
私は普段、日本での生活ではフリーターという詩がない仕事をしています。
毎日の生活に変化の無い、非常に淡々とした生活です。
そんな生活に少しでも刺激を与えてみたいと思った事が、海外旅行に行くきっかけとなったのですが、私が現地に実際に行く際には、その言語学習を極めたいと考えていました。
英会話教室に通っている時から、そこの先生から常に言われていたのですが、実際に英語が身につくのは実践で使い始めた時なのです。
私自身も、英会話教室でいくら英会話のレッスンを受けても、それは所詮私の英語スキルに合わせて先生が指導しててくれた内容なので、現地で使用する英語のように、より現実的では無かったのです。
そこで私は、ここから先の英語力は、現地で実際に英語を話す事で身につけたいと考えていました。
また何よりも楽しみにしていた事は、セブ島で現地にいる友人を作る事でした。
それも1年間という留学期間中で、一生付き合いを続けていけるような友人を作る事が、私が海外留学に行きたいと思っていた最大の理由でした。
私がセブ島という場所で海外の友人を作りたいという思いを持つきっかけになった理由には、実は父親の死がありました。
実は漁師だった私の父親は、私がちょうどフリーターになって2、3年が経過した頃に他界していました。
幼い頃からお世話になった父親に対して、まともな親孝行が出来ないままに父を亡くしてしまった事に、私の中では憤りを感じるようになっていたのです。
他界した父親に対して少しでも恩返しがしたいという思いが湧いてきた頃に、私が考えた親孝行は「少しでも父親を安心させられるような生き方をしたい」と思った事が、海外の友人を作ろうと思った最大の理由でした。
私は将来的にフリーターを辞め、海外で仕事が出来るような人材になろうと考えていたのです。
今回のセブ島旅行が私の考えるような将来を設計するために、少しでも前進になれれば幸いです。